2025年8月24日日曜日

中国茶カフェ ChapTea 20250823

2025年08月23日 

折角なので、暑い中10分程あるいて中華街へ。「暑いけど、食べたばかりで喫茶店には入れないな」と思いながら歩いていたら、ちょっと気になる看板があり、見ていたら声を掛けられ、入店してしまったChapTea

5月に開店したばかりだそうで、携帯の翻訳ソフトを介してお店の方と会話。


いろんな中国茶を試飲させてもらった。


黄茶「雀山黄芽」と紅茶2種「滇紅金針」「蜜香紅茶」を試飲。
何も言わないと、次々とお茶を出される。いくら飲んでも、1500円だが、さすがにお茶だけ飲むのにも飽きてきたので、3種類で止めてもらったが、面白い体験だった。

シナモンガーデン 関内店 20250823

2025年08月23日 

みなとみらい駅直結の劇場から徒歩20分、シナモンガーデン 関内店へ。

おもてなしプレート1500円。カレーはポーク、豆、イカの3種。副菜が多くて皿から零れ落ちそう。右上は追加で注文したマンゴジュース200円。美味しいランチでした。


鬼滅の刃 無限城編 第1章 猗窩座再来 20250823

2025年08月23日 

TVアニメしか観ていなかったが、遊郭編の映像が「映画か?」と思うくらい美しかったので、初めて劇場で鬼滅の刃 無限城編 第1章を観ることにした。

ローソン・ユナイテッドシネマSTYLE-Sみなとみらいという劇場を初訪問。早朝に到着したので、「まだ開いてないのね」と余裕をかましていたら、上映30分前になってもエレベーターが動かず、慌てて開いていた店の店員や警備員に聞きまくり、ようやく15分前に窓口にたどり着けた。

ストーリーとしては、上弦の弐「童磨」と蟲柱「胡蝶しのぶ」との闘い、上弦の参「猗窩座」と水柱「冨岡義勇」・主人公「竃門炭次郎」との闘いが描かれる。猗窩座の過去物語には泣かされてしまった。漫画を全部読めば色んな伏線も回収されるのだろうと思われるセリフやシーンもあり、気付けるとさらに面白いのだろう。

「鬼滅の刃」の映像の美しさは背景にある。水や自然が本物の映像かと思うくらいリアルだ。そこに手書きのキャラクターが載ってくるので大型画面で見ると違和感を感じるのは自分だけ?

入場口で渡された入場者特典は単なるイラストボ-ドだった。このために再度劇場を訪れるのがファン心理なのか?



エアポート山形屋食堂 20250820

2025年08月20日 

ラーメンを食べていないので、空港のエアポート山形屋食堂でチャーシュウーメン1100円をいただく。

鹿児島育ちには豚骨以外考えられない。満足ランチ。


スリランカかごしま 20250818

2025年08月18日 

今日は母がデイサービスに出掛けたので、一人で天文館のスリランカかごしまでランチ。

スリランカ・カレー1100円。じゃがいもカレーとチキンカレー。ライスの上にパリップ。サラダ付き。

デザートのアイスとミルクティー。お茶はソーサーで蓋がされて出てきた。

メニューには載っていなかったが、ランプライスがあるらしい。予約制かな?


ルポシ・バングラ 20250817

2025年08月17日 

今日はルポシ・バングラでランチ。

母が注文したレディースセット1250円。カレーはココナツチキンとキーマ。ナンはチースナンを選択。

自分はベジランチ1100円を注文。カレーはダル。シンガラ(サモサ)が付く。

バングラデシュスタイルミルクコーヒー400円。

バングラなので魚カレーを期待したが、ほとんどチキンしかなく、残念だった。


ARTON 20250816

2025年08月16日 

前回帰省した際、休業していたARTONで昼食。

水は、ミント水(左)とバジル水(右)の2種類。意外と母はバジル水を選んだ。

ランチのサラダ。

母が注文したベトナム・フォー1364円。メニューから麺の種類が減り、御飯物が多くなった。

ランチのスープ。

自分が注文したガパオライス1728円。1プレートに色々載っていて楽しいが、メインのガパオが少ないかな。

お店が復活してくれて嬉しいが、夜はやらなくなった様子。



2025年8月15日金曜日

スリマンガラムA/C祖師ヶ谷大蔵店 20250814

2025年08月14日

世田谷美術館から徒歩30分程、スリマンガラムA/Cで昼食。

ノンヴェジミールス2000円。バナナリーフが目の前に広げられ、テンションが上がる。

ラッサム(右)がデザートと共に終わりかけのタイミングで出されたこともあって、ライスをお替りした。

全品お替り自由で、カレーも、魚、マトン、チキンと種類を変えながらお替りした。
大変美味しいランチだった。

実は、座席に折り畳み傘を置き忘れたまま、大久保に移動してしまった。大久保から傘の所在を確認して、祖師ヶ谷大蔵に戻ったのだが、店は午後の休息時間中。10分程、鍵を待ったが、無事、傘を回収できた。休み時間にお手数をお掛けしてしまい申し訳なかった。

野町和嘉 人間の大地 20250814

2025年08月14日 

用賀駅から徒歩20分程、世田谷美術館で開催中の野町和嘉展へ。


最初の部屋のみ、撮影可。

写真展はめったに観ないので、写真家の名前に疎く、野町和嘉の名前は知らなかったのだが、写真は見覚えがあった。アジアやアフリカといったエスニック感あふれる写真が多い。
展示品も100点を超える上に、30分程のビデオもあって、2時間近く過ごしてしまった。
キャノンのカメラを使っていたそうで、フィルムからデジタルへの変遷なども語られ、面白いビデオだった。

2025年8月10日日曜日

映画「何も知らない夜」 @ ル・シネマ渋谷宮下 20250809

2025年08月09日 

先月観た「私たちが光と想うすべて」の監督パヤル・カパーリヤーの作品。ドキュメンタリー映画なので普段なら観ないジャンルだが、観てよかった。

「恋人への手紙」を軸に進むので、恋愛ものかと思っていたが、ほとんど恋愛模様は描かれず、学生運動を個人的目線で描く。共に歩んでいくと思っていた恋人が自分と運動から離れて行く様子を、会えない恋人への現状報告のような手紙で物語る。


国外に対しては自国中心主義、国内に対してはヒンドゥー至上主義を進めるモディー政権。その一つの表れであった2016年に起きた学生運動弾圧事件。これはインドに限らず、全世界的傾向だ。日本でも学術会議問題、京大学生弾圧問題等、教育界にも広がっているし、軍事費も増大している。ウクライナ・ロシア戦争、パレスチナ殲滅を目指すイスラエル。世界は既に戦争状態だ。この状況を治めることは可能なのだろうか?


字幕:藤井美佳

2025年8月3日日曜日

映画「主人公」 in サタジット・レイ レトロスペクティブ 20250802

2025年08月02日 

昼食後、ル・シネマ渋谷宮下で主人公を鑑賞。

「サタジット・レイ レトロスペクティブ」のパンフレット1000円購入。
60年余り前の作品で白黒だが、デジタルリマスターされたせいか目が疲れることはなかった。
映画スターが授賞式に向かう列車の中で、女性記者に半生を語ると同時に、列車内で色々な思惑が動く。映画業界だけでなく、ビジネスの駆け引きや、主教団体の活動などもちらちら描かれ、思っていた以上に面白かった。

字幕:大西美保
監修:奥田由香
協力:森永恵梨

この作品に監修者と協力者がどのくらい関わっているのかは判らないが、パンフレットに記載されているので、取り敢えず記する。


エリックサウスマサラダイナー神宮前 20250802

2025年08月02日 

西早稲田から渋谷に移動し、エリックサウスマサラダイナーでランチ。

12時前に到着できたので、何とかカウンター席を確保。
フィッシュミールス2039円を注文。アプリでの注文、今一要領がつかめない。カレーを選択できず、チキンカレーになってしまったが、フィッシュカレーは食べられたし、ラッサムもサンバルも美味しかった。最後は、バスマティライスをお替りして、ラッサムライスで締めた。


感通寺 20250802

 2025年08月02日

早稲田大学のオープンキャンパスらしく、夏休みなのに人が多い中、感通寺へ。

「花と柴犬」切り絵御朱印8月1000円と境内の柴犬。暑さで宇宙君はお疲れ?


法輪寺 20250802

2025年08月02日 

高田馬場のドン・キホーテで買い物後、20分歩いて法輪寺へ。

白虎の切り絵御朱印1200円。
暑いせいか花手水のお花が少ない。


沼袋氷川神社 20250802

2025年08月02 

新宿三丁目から西武新宿駅まで歩き、西武池袋線で沼袋氷川神社へ。

夏詣切り絵御朱印第二弾1500円いただきました。

朝から暑いので、新宿駅で炭酸系のペットボトルを購入したが、あまり飲めない。お茶系統の飲み物にすべきだった。


アーンドラ・ダイニング渋谷 20250727

2025年07月27日 

映画鑑賞後、アーンドラ・ダイニングで遅めのランチ。

ミニ・ミールス(プラウン・フライ・カレー選択)1700円とソルト・ラッシー500円。
遅いランチだったせいか、魚が調理してから時間がたっている様だった。
店内は広く、席もゆったりして居心地よい。


映画「私たちが光と想うすべて」 @ Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下 20250727

2025年07月27日 

様々な映画賞を受賞している私たちが光と想うすべてを鑑賞。

ドキュメンタリーぽい映像で、派手な展開はない。
この映画の主人公たちの職業である看護師は、マラヤーリー・ナースと言われ有名らしい。識字率の高いケーララ州の看護師は英語も話せ、重宝されたそうだ。
なので、インド女性としては比較的安定した収入を得ている人たちだが、そこはインド・ムンバイ。宗教問題、住宅問題等々、様々な問題を女性たちは抱えている。それぞれの問題を受け流し、時には決断する姿が描かれる。
主人公の一人、看護師プラバの決断だけが現実ではなく、心の内が映像で表現されるので、混乱した。

字幕:藤井美佳


菊名神社 20250726

2025年07月26日 

鎌倉から菊名に戻り、菊名神社へ。

限定御朱印「夕涼み」1000円をいただいた。


海蔵寺 20250726

2025年07月26日

英勝寺から北に10分程歩くと海蔵寺がある。

花の寺と云われるだけあって、雰囲気がとても良い。
拝観料100円は本堂手前の箱に入れる。

境内南隅と書かれているが、本堂横からいったん外に出た岩窟に十六ノ井がある。16の穴が並んだ不思議な井戸。

御朱印500円をいただいた。



英勝寺 20250726

2025年07月26日 

昼食後、鎌倉駅の反対側、横須賀線の西側、英勝寺へ。こちら側は混雑少な目。

拝観料300円。

立派な山門。

山門の向こう側に「入口」とあったので、取り敢えず入ってみた。以前は手掘りする必要があったのだろうが、今ではこのトンネルの必要性はなさそう。

誰もいない竹林を楽しめた。

御朱印500円をいただいた。


2025年8月2日土曜日

檸檬 20250726

2025年07月26 日

鎌倉駅まで戻ってきたが、まだ時間があると思って鶴岡八幡宮の源氏池の蓮を見に行ったら、自分の時計が止まっていることを発見。

急いで、ランチのために鎌倉駅の先の檸檬へ。なんとかカウンター席確保。

暑いのでレモンラッシー330円を注文。

季節のカレー(豚バラとレモンのスリランカカレー)1320円。
美味しいランチでした。


八雲神社 20250726

2025年07月26日 

昼までまだ時間があるので、八雲神社へ。

祇園山ハイキングコースの入り口でもあるらしい。

御朱印500円いただきました。

妙法寺 20250726

2025年07月26日 

一昨年、紫陽花の季節に訪れた苔寺妙法寺を再訪。

拝観料300円を払うとお線香を頂いたので、本堂にお参り。

裏庭の方に水連?発見。

ほとんど人はいなかったが、暑くて法華堂より先に行く元気がなかった。



五所神社 20250726

2025年07月26日 

光明寺から次の寺に行く途中で五所神社に立ち寄った。

時間が早いせいと暑いせいだろう、自分以外に参拝者なし。

御朱印の張り紙があったので、御朱印300円をお願いする。
神社の方からペットボトルの冷えたお茶を頂いた。本当にありがたい。