2016年1月25日月曜日

映画:ファンドリー

2016年1月23日

TUFSシネマ最終回は、マラーティー語ファンドリー


現在も残るインドの階級制度と豚へのタブーを扱った作品。
本来ヒンドゥー社会の外側に居た指定トライブが、村に定住し、ヒンドゥーの社会規範に慣らされ、従わされた結果の差別。
正義、不浄の観念、時代や場所で変わる規範。
伝統や文化を守ることは、グローバル化と相反する。
世界が同じ規範になることは幸せなのか不幸なのか?

2016年1月17日日曜日

葛西臨海公園

2016年1月16日

水仙を観に葛西臨海公園へ。

ちょっと早すぎた。
水仙まつりは2月6日,7日なので、その頃には満開になっているのだろう。

冬でも、快晴の海辺を歩くのは気持ちよい。

ニルワナム 有明店

2016年1月16日

ニルワナム 有明店でランチビュッフェ1200円。

取り敢えず、全部乗せた。
ラッサムが欲しい。

ナンは、焼き立てを持ってきてくれる。
午後1時を過ぎていたので、ドーサも持ってきてくれたが、ちょっと厚め。

2016年1月11日月曜日

Ichigendo

2016年1月11日

高尾駅に着いたら、午後1時になっていたので、駅に入っているIchigendoで昼食。


薬膳豚角煮カレーセットを注文。サラダに入っていたチーズが絶品。

高尾山 & 高尾梅郷

2016年1月11日

新年初高尾山


2号路から、薬師院へ初詣。


4号路から、蛇滝経由で、高尾梅郷へ。

日当たりの良いところでは、梅の花が咲き始めていた。

2016年1月10日日曜日

三河工芸ガラス美術館

2016年2月9日

巨大万華鏡がある三河工芸ガラス美術館へ。
神谷一彦というガラス作家さんの個人美術館で、自身の作品が展示されている。
色々なガラス体験コースがあるようで、そちらは賑わっていた。

天竹神社

2016年1月9日

棉神様を祀る天竹神社へ。

普段はひっそりしたお宮さん。
「由緒書」によれば、1,200年程前に天竺国の崑崙人が綿を持ち込み、栽培時術を伝えたらしい。

ガラス窓から見れるように作られた所蔵庫があり、綿に関する資料が展示されている。

可睡斎ひなまつり

2016年2月8日

夕方、可睡斎到着。
元旦から3月31日まで「ひなまつり」開催中。

廊下に並べられたお雛様。

 森みき子「おひなさま絵画展」。

 メインの32段1,200体のお雛様。

室内ぼたん。

春には、ぼたん苑で「可睡斎ぼたん燦燦まつり」が開催される予定。

EXPASA足柄(下り)

2016年1月8日

お昼に寄ったEXPASA足柄はエヴァンゲリオンとコラボ中。



コラボ企画の「シンジのお弁当」を注文。
お子様。。。

2016年1月9日土曜日

大黒屋

2016年1月2日

なんとか七福神巡りを終え、大黒屋天麩羅で夕食。
有名店で、本店は長蛇の列。近くの別館で頂いた。

 見た目と異なる薄味。

有人がお土産を持たせてくれた。感謝!

浅草名所七福神詣で

2016年1月2日

ここ数年、予備校時代の友人と定例になりつつある、七福神巡り。
今年は、浅草七福神を廻ることになったが、浅草神社の込み様に恐れをなし、逆順で廻ることに。

 毘沙門天の待乳山聖天待乳山聖天では、お神楽が。

 福禄寿の今戸神社今戸神社は、招き猫発祥の地。

 布袋尊の橋場寺不動院

寿老人の石浜神社石浜神社

 吉原神社の弁財天。

 寿老人の鷲神社なでおかめ

 福禄寿の矢先神社につく頃には日が沈んでしまった。

 暗くなっても、浅草寺は、超混雑。脇を通って、大黒天をお参り。

恵比寿の浅草神社も相変わらずだったので、脇からお参り。

クロープクルア

2016年1月2日

年明けの2日、友人が捜してくれたタイ料理屋クロープクルアで予備校時代の友人と3人で昼食。

 前菜3品。BBQチキン、エビの春巻き、タイのさつま揚げ。

 サラダ。

ガパオ、グリーンカレー、クィッテオ。
3人でシェアした後の写真になってしまった。。。

デザート。
正月からタイ料理が食べられる幸せ。

観音崎 & 剣崎

2016年1月1日

初日の出には間に合わなかったが、観音崎へ。


朝食をファミレスで取り、海沿いを移動し、剣崎へ。

素晴らしい天気の元旦。

リバプール国立美術館蔵 英国の夢 ラファエル前派展

2015年12月31日

大晦日に鑑賞したラファエル前派展
印刷物で見ると唯美主義な作品が多く、軽い印象だったが、実物はとても美しく、見飽きない。
久しぶりに図録を購入。