2025年11月16日日曜日

マサラモア 20251115

2025年11月15日 

菊名神社から徒歩15分程、マサラモアでランチ。

カレープレート1400円。本日のカレーは太刀魚。

今月は1周年記念で特別なメニューが提供されるらしい。
11月中の土日祝日のみ。ランチは11:30から。ディーナーでも同額。何とか都合をつけたい!


菊名神社 20251115

2025年11月15日 

新しい御朱印をいただきに菊名神社へ。

菊花の御朱印1000円をいただきました。珍しく見開きだったので、1頁空いてしまいました。

境内は七五三詣りの家族連れで賑わっていました。



2025年11月3日月曜日

桂宮 20251102

2025年11月02日

三ツ沢下町からYさんと共に関内に移動し、中華街の桂宮へ。

台湾野菜の豆豉炒め1280円。

手前は湯葉の和え物880円、中ほどはアスパラと海老の塩炒め2580円、奥はクラゲの和え物1280円。

黒酢酢豚の鮑のせ1680円。

ジャスミン茶。お湯のお代わり自由。

海鮮おこげ1780円。

マンゴーマンゴー750円とエッグタルト。どちらもめちゃ旨。

第8回三ツ沢落語会 20251102

2025年11月02日 

昼食後、陽光院で開催される三ツ沢落語会へ。

出演:柳家小はぜ
演目:転失気(てんしき)、目黒の秋刀魚、時蕎麦

柳家小はぜは食べ芸を得意とする人らしい。割とよく知られた演目で面白かった。


麺屋 だるま 20251102

2025年11月02日 

落語会の前に麺屋 だるまでランチ。

自分はからしラーメン1050円。美味しかった。

連れが注文したねぎラーメン1150円。ねぎが少ないように見えるが本人は満足していた。

感通寺 20251101

2025年11月01日 

法輪寺から感通寺へ。


「星祭り」切り絵箔押し御朱印1200円。寺務所窓口では「復刻版」となっていて迷ったすえに購入。どうも、窓口のほうが間違っていた模様。

「花と柴犬」11月1000円もいただいた。

法輪寺 20251101

2025年11月01日 

お腹一杯になって、法輪寺へ。

11月の御朱印が目に入らず、先月の御朱印1200円をいただいてしまった!

涼しくなったので、花手水が華やかだ。

12:30から御朱印の窓口はお昼休みになるらしい。ぎりぎり間に合った。


SORA 20251101

2025年11月01日 

沼袋駅から高田馬場に移動。まだ11時前で駅周辺の飲食店は開いていないので、早稲田方向に10分程歩き、SORAでランチ。

Iセット(ハーフビリヤニ+2カレー)1400円を注文。エビのビリヤニを選択。飲み物はマンゴラッシーを選択。ライターとサラダ付き。

カレーは本日のカレー(牛肉と茄子)とシーフードを選択。
ビリヤニがあるのでナンを選択したら、普通の大きさのナンが出てきた。
ナンとライスはお代わり自由だが、年寄りには十二分な量。でも、学生はナンのお代わりしていた。やはり若者は違う!


沼袋氷川神社 20251101

2025年11月01日 

新宿三丁目駅から西武新宿線新宿駅まで歩き、西武線で沼袋氷川神社 へ。

七五三詣りに考慮してか、御朱印は階段下の臨時テントで配布中。

「俳句御朱印 秋」1,000円をいただいたら、招福カードの「中福」達成で、特別御朱印をいただけた。

境内には七五三参拝客の撮影隊が多数おり、境内を横切るにも気を遣う。


2025年10月25日土曜日

インド更紗世界をめぐる物語 20251024

2025年10月24日

八重洲側から再び丸の内側に戻り、東京ステーションギャラリーで開催中のインド更紗世界をめぐる物語へ。 

カルン・タカール・コレクションを中心とした展覧会。
ランダムな柄違いの観覧券(写真右下)を貰える。

出品物一つ一つに詳細な説明が付いており、情報量が多い。
異国趣味として珍重されていた飾り布が、模倣品に取って代わられていく歴史的な流れも詳細に説明され、興味深かった。


ニラー 南インド料理 京橋店 20251024

2025年10月24日

丸の内から八重洲側に徒歩移動し、ニラーでランチ。

フィッシュミールス1500円。左からココナツチャツネ、サンバル、ラッサム、ジャガイモ炒め、チキンカレー。中央ライスの左にアッパラム、右にプレーンドーサ(マサラドーサ、チャパティ、パロタとの選択)。手前がフィッシュフライ。
サンバル、ラッサム、ライスはお替り可能。


ホットチャイ200円追加。当日利用可能な200円の割引券を使えたので、実質無料。

とても美味しいランチでした。

アール・デコとモード 20251024

2025年10月24日 

三菱一号館美術館で開催中のアール・デコとモード展へ。

キラキラ物を身に着けていると100円割引。ピアスでOK。

館内一部撮影可。

靴のヒールサンプル。インドっぽい。

質量共にかなり見応えがあり、面白かった。
観覧券で丸の内界隈のお店の割引あり。



2025年10月19日日曜日

ホットハウス @ トレッサ横浜 20251018

2025年10月18日

菊名神社から20分歩いてトレッサ横浜に入っているホットハウスでランチ。

スペシャルカレーセットB1,580円。カレーはビーフキーマとサグパニール。ラッシー400円。
北インドカレー屋なので、今まで入ったことがなかったが、一応食べてみた。
ナンは食べ放題らしいが、追加する気にはならなかった。


菊名神社 20251018

2025年10月18日

御朱印をいただきに菊名神社へ。

透かし御朱印「秋の水」1000円。
正面では七五三の写真撮影中で端からの撮影になった。


2025年10月12日日曜日

オステリア イノウエ 20251011

2025年10月11日 

モンゴル語のK先生、ヒンディー語のM先生、出版社のYさんとオステリア イノウエでランチ。

前菜4種。

パン2種。

シラスのパスタ。

メインのひき肉のパイ包み。

デザートはバナナのパンナコッタとマンゴーのジェラート。

食後の飲み物にはくまさんのフィナンシェが付いて来た。

どれもとても美味しかった。
先生方の話が盛り上がりすぎて、ランチ時間をかなり過ぎてしまった。





2025年10月5日日曜日

正倉院 The Show 20251004

2025年10月04日 

ランチの店から25分程歩いて上野の森美術館へ。

現在、正倉院 The Show 開催中。レプリカの展示と映像のみ。館内撮影可能。動画は連続1分以内。

Stage02の映像。立体的で引き込まれる。事前によく確認していなかったので、多分全部見ていない。全部見ると17分くらい掛かるらしい。

Stage03の映像はほとんど観れずに終わった。全部で20分くらいあったらしいが、会場が狭く、人が移動しないので、観ずらい。

写真はStage03の出口。

Stage04はゆっくり観れた。

亀江道子の作品。


篠原ともえの作品。

亀井誠治の「光」や螺鈿紫檀五弦琵琶の音色等のブースは並んでいたが、携帯にダウンロードして聴くことが出来る。

音声ガイドは携帯にダウンロードして無料で聞くことが出来るが、紙のパンフでコンテンツ内容を事前に確認しておくべきだった。



マサラ バイツ 20251004

2025年10月04日 

大江戸線牛込柳町駅から新御徒町駅へ。先日のイベントに出店していたMasara Bitesでランチ。近頃はどこも携帯での注文。

ダルマカニ&シーラライス1200円とチャース500円。
携帯での注文なので、内容を確かめられないまま注文したチャースはマサラ・ラッシーだった。
ラジャスタン料理やパンジャーブ料理があるのかなと思って来たが、メニューには見当たらず。携帯なので、探しきれなかっただけかもしれない。ヴェジ料理屋であることは確認できた。


感通寺 20251004

2025年10月04日 

御朱印をいただきに感通寺へ。

花と柴犬(令和7年10月)切り絵御朱印1000円。


法輪寺 20251005

2025年10月05日 

沼袋から高田馬場に移動し、駅前のドンキで買い物後、法輪寺へ。

「お月見」の御朱印1000円をいただきました。
涼しくなったので、花手水も見事です。


沼袋氷川神社 20251004

2025年10月04日 

東急線新宿三丁目駅から西武線新宿駅まで歩き、西武新宿線で沼袋氷川神社へ。

10月に入り流石に涼しくなってきた。
しあわせ祈願切り絵御朱印1500円いただきました。


2025年9月28日日曜日

カレーパーティー @ 自宅 20250928

2025年09月28日 

連れ合いの子供たちが訪ねて来てくれたので、カレーを作った。

ゆで卵から反時計周りに、スリランカ風ポークカレー、セロリのサラダ、キーマカレー、小松菜のマッルン。
今回、連れ合いは前菜やクルフィーに力を入れたので、ダールまで手が届かなかったらしい。
自分が作ったポークカレーはとても辛いので、肉だけを出したら、食べてもらえた。


ナマステ・インディア 20250927

2025年09月27日 

代々木公園で開催のナマステ・インディアへ。

今年はお天気も良く、賑わっていた。

マサラ・バイツでラジャスタン・セット(Bafla Bati Set)1200円を頼んでみた。Bafla Batiとは、写真左側の甘食のようなパンのことらしい。中央のチャツネが辛いので、それをパンにつけながらダールを食べた。右上はデザートだと思って、最後に食べたが、ジャム的にパンに付けるのかもしれない。
連れ合いに聞いたり、ネットで調べているが、これをラジャスタン・セットというのはちょっと語弊がありそうだ。
食べログでは御徒町エリアになっているので、今後お店を訪問してみたい。

トウキョウ ミタイワラでグラムジャムン6個1500円購入。ちょっと焦げてるのか?という色合いだが、食べたらそういうわけではなさそうだった。こちらも未訪問なので、一度行ってみたい。

けやき並木ではベトナムフォーフェスティバルが開催していた。通りがかった時は何故かベリーダンスが披露されていた。

カレーリーフが欲しかったのだが、フェスでは売っていなかったので、原宿から新大久保へ移動し、購入した。


2025年9月23日火曜日

元町厳島神社 20250923

2025年09月23日 

元町はチャーミングセール中で、元町厳島神社では特別御朱印を頂けるとのことで行ってみた。

御朱印には長蛇の列。1時間近く並んで、ようやく御朱印500円をいただいた。



二人展示 大竹夏紀 x 大小田万侑子 20250923

2025年09月23日 

関内から中華街を通り元町にあるGallery.REIで大竹夏紀x大小田万侑子の二人展示を鑑賞 。

大竹夏紀「初恋のチャイナガール・ホワイト」。

大小田万侑子「花のぎょうれつ」。

二人とも染織作家だが、大竹は蝋けつ染め、大小田は型染。対照的で面白かった。

大竹夏紀個展「香しき姫君」2022年5月25日-30日 Archive Book 880円

大竹夏紀個展「迦陵頻伽」2023年5月25日-31日 Archive Book 880円。