2025年3月30日日曜日

Ajanta 20250329

2025年03月29日 

清水寺から40分程歩き、清水五条まで来たが、目的の店が見当たらず、Ajantaへ。

セットのサラダと一緒にトマトと人参のスープ(美味しかった!)がサービスされた。

レディースディナー1600円を注文。カレーは豆(左)とマトン(右)の2種を選択。ライスはバスマティ。
食後のチャイ。砂糖のスティックが2本で嬉しい。

アイスクリームのサービス。2階でインド人の集まりがあったらしく、多分そのおすそ分け。

この後、30分程歩いて京都駅へ。夜行バスで帰る。



清水寺 20250329

2025年03月29日 

高台寺から30分程歩いて、清水寺へ。

ちょうど隨求堂の体内巡りが再開されたので、100円を払って暗闇へ。壁沿いの綱を頼りにへっぴり腰で真っ暗な中を進む。出口の明かりにほっとした。
「清水の舞台」に行くには500円必要。

こちらの桜の開花はまだ先。

御朱印500円は阿弥陀堂の隣の建物でいただけた。

ライトアップが始まって、ちょっと花見気分。




高台寺 20250329

2025年03月29日 

八坂神社から徒歩20分程、高台寺へ。

紅葉の時期に夜間拝観していたので、今回は昼間に拝観。

600円の拝観料支払い後、隣の窓口で御朱印300円を書いていただく。速筆!

方丈の入り口が混んでいたので、先に開山堂へ。

方丈に戻り、波心庭の枝垂桜を観る。満開!




知恩院+丸山公園+八坂神社 20250329

2025年03月29日

烏丸御池から徒歩40分弱、知恩院へ。 

大きなお寺さん。

御本尊の御朱印300円と切り絵御朱印「濡髪大明神」800円をいただく。

事前のチェックを怠り、庭園とかを見ない内に、丸山公園に入ってしまった。
こちらは枝垂桜を中心に満開。大勢の人で賑わっていた。

屋台の先に鳥居が見えたので行ってみたら、八坂神社だった。

支払いの列に並んだ跡、手書き御朱印の列に並ぶ。

切り絵御朱印1500円と本社手書き御朱印500円をいただく。

タルカ 20250329

2025年03月29日 

京都南北線小野駅から烏丸御池駅へ移動し、タルカ1でランチ。

ノンヴェジミールス(フィッシュ)1750円。パパドから時計回りに、ヨーグルト、フィッシュカレー、サンバル、サグカレー、豆のポイヤル、デザート、チャツネ、ワダ。ラッサムは言えば、出してくれるらしい。気が付かなった!

サウスインディアンコーヒー350円を追加。

美味しいランチでした!


勤修寺 20250329

2025年03月29日 

隨心院から徒歩10分程、勤修寺へ。

庭園の入園料500円?

こちらの桜は咲き始め。

御朱印300円?

隨心院 20250329

2025年03月29日 

醍醐寺から歩いて10分程、隨心院へ。

小野小町ゆかりのお寺らしい。
拝観料500円を払う。
狩野派による襖絵。

極彩色梅匂小町絵図。

遠くから小野小町を拝んだ。

御朱印500円。

明日が「はねず踊り」当日らしく、境内は準備で忙しそうだった。